![]() |
![]() |
| 科目の名前 | 通知預金 |
||||||||
| 科目の説明 | 通知預金は、預入後最低7日間据え置き、引き出す際には少なくとも2日前に 通知することになっている預金です。 主に企業の一時的な余資運用や個人の不動産取引代金・退職金等の一時的な資金運用に 活用されています。 |
||||||||
| 表示される場所 | 流動資産 | ||||||||
| 計上時期 | 通知預金に預け入れたとき | ||||||||
注意点
|
特にありません。 |
||||||||
| 税務上の 取り扱い |
通知預金の受取利息は、総額で計上し、源泉された所得税・住民税は「租税公課」で処理します。 |
||||||||
| 消費税の区分 | 消費税の対象外となります。 | ||||||||
| その他 | |||||||||
| 仕訳例 |
|
||||||||