![]() |
![]() |
| 科目の名前 | 当座預金 |
||||||||||||
| 科目の説明 | 小切手や手形の支払のために預けて入れておく無利息の預金のことです。 |
||||||||||||
| 表示される場所 | 流動資産 | ||||||||||||
| 計上時期 | 当座預金に預け入れたとき | ||||||||||||
注意点
|
当座預金の利用で絶対に避けなければならないのは、 預金残高が不足して小切手や手形の支払いができなくなることです(不渡り)。一度でも不渡りを出すと会社の信用は大きく損なわれますので、 これを回避するために「当座借越契約」を結んでおきましょう。 |
||||||||||||
| 税務上の 取り扱い |
特にありません。 |
||||||||||||
| 消費税の区分 | 消費税の対象外となります。 | ||||||||||||
| その他 | 当座預金の残高がマイナスとなるときは、短期借入金に振り替えます。 | ||||||||||||
| 仕訳例 |
|
||||||||||||